2007年02月23日
ひと安心
やっと悩みを解決しました。と言うかさっき思いついて、決めちゃいました。
長唄の藤娘と、あとは短く端唄の春雨、木遣りくずしを踊ることにしました。
これから進行役の方への原稿書きです。
適当に楽しく日舞の説明や曲紹介なんかしてもらいながらやっていけたらいいかな、なんて思ってます。
話は変わりますが、さっき東京にいる我が師匠の尾上菊保先生に電話をしました。
久々に先生の声を聞き、身の引き締まる思いです。
日頃のぐうたれた暮らしに反省しきり…
それで、来月末にお稽古に行くことになりました。
あ、菅原さーん、多分23日金曜の朝着の便で行くことになるかも、です!
長唄の藤娘と、あとは短く端唄の春雨、木遣りくずしを踊ることにしました。
これから進行役の方への原稿書きです。
適当に楽しく日舞の説明や曲紹介なんかしてもらいながらやっていけたらいいかな、なんて思ってます。
話は変わりますが、さっき東京にいる我が師匠の尾上菊保先生に電話をしました。
久々に先生の声を聞き、身の引き締まる思いです。
日頃のぐうたれた暮らしに反省しきり…
それで、来月末にお稽古に行くことになりました。
あ、菅原さーん、多分23日金曜の朝着の便で行くことになるかも、です!
Posted by 尾上貴保 at 20:27│Comments(3)
この記事へのコメント
貴保様
了解染ました、暖冬で数少ない日比谷公園の櫻も咲くと思います。
11時30分頃松本楼入れば、ゆっくりレデイスランチが食べられますね!
広小路もお弟子さん皆揃いますね、青木先生の腰も良くなってるでしょう!!
お待ちしてます!!!!!
了解染ました、暖冬で数少ない日比谷公園の櫻も咲くと思います。
11時30分頃松本楼入れば、ゆっくりレデイスランチが食べられますね!
広小路もお弟子さん皆揃いますね、青木先生の腰も良くなってるでしょう!!
お待ちしてます!!!!!
Posted by 菅原 雅雄 at 2007年02月24日 23:09
菅原さん、
わーい、桜と時期が合うのを期待しています。
めちゃ楽しみ!
花より団子という言葉もありますが・・うふっ
青木先生はいかがですか?
心配ですね。
暖かくなると、だんだんらくになるかしら。
わーい、桜と時期が合うのを期待しています。
めちゃ楽しみ!
花より団子という言葉もありますが・・うふっ
青木先生はいかがですか?
心配ですね。
暖かくなると、だんだんらくになるかしら。
Posted by 尾上貴保 at 2007年02月26日 01:40
貴保様
先週土曜日24日に八幡山の青木教室のお弟子さんが結婚しました白無垢文金高島田で中々綺麗でした、青木一門もご祝儀に五万石とかっぽれを弾き唄いました、凄い好評でした、冒頭に私と女性のお弟子さん二人で相合傘に花婿花嫁の名前書いた、灯を入れた弓張り提灯を持ち場内を薄暗くして、
木遣りもどきで入場しまして喝采を浴びました、其の時青木先生痛さをこらえ頑張って三味線を弾かれました、お陰で大分良くなりました。
今日隅田川へ行きましたら、2,3、本桜が咲いてました、23日はバッチリでしょう!! 待ってます!!!
先週土曜日24日に八幡山の青木教室のお弟子さんが結婚しました白無垢文金高島田で中々綺麗でした、青木一門もご祝儀に五万石とかっぽれを弾き唄いました、凄い好評でした、冒頭に私と女性のお弟子さん二人で相合傘に花婿花嫁の名前書いた、灯を入れた弓張り提灯を持ち場内を薄暗くして、
木遣りもどきで入場しまして喝采を浴びました、其の時青木先生痛さをこらえ頑張って三味線を弾かれました、お陰で大分良くなりました。
今日隅田川へ行きましたら、2,3、本桜が咲いてました、23日はバッチリでしょう!! 待ってます!!!
Posted by 菅原 雅雄 at 2007年02月27日 13:48