2006年11月09日
本日‘菊之会’

私の師匠夫妻の主催する踊りの会です。
私は、‘常磐津 千代の友鶴’に出演しました。3人立ちの御祝儀舞です。
組物ならほぼ100?男役の私が、珍しく女役で美しく(?)踊ってきたんですよ!
最近私が通ってる端唄の 青木かくえ先生、いらしてくださって感激!
いつもコメントくださる菅原さん、ホントにありがとうございました。じっくり感想(ダメ出し?!)聞かせてください。
物部さんもお忙しいのにありがとうございました。あさって会いましょうね。
そして私の稽古場の生徒さんの村瀬さんは、わざわざ沖縄から駆けつけてくれたんです。エラすぎる…。ありがとう!
ま、何とか無事終わってホッとしました。
久しぶりに東京のメンバーとご一緒させていただき、とても良い刺激になりました。だってこの会、結構レベル高いですよ。
きょうだい弟子達がどんどん腕を上げていくのを目の当たりにしたら、私ももっと頑張らねば、と反省しきりです!
沖縄で、なんくるないさ〜なんて言ってられないわっ!ホント!
Posted by 尾上貴保 at 01:44│Comments(7)
この記事へのコメント
素敵ですネエ~!!!ため息が出ます。
私も もう少し若ければ、日舞に挑戦しますけどネエ~
何せお扇子すら もった事ないですし お写真に見とれていながら自分
年齢と容姿を思い出すと 思わず頭振ってしまいます~
ホント!!!残念
今度、尾上さんの舞台をぜひ拝見したいです。
私も もう少し若ければ、日舞に挑戦しますけどネエ~
何せお扇子すら もった事ないですし お写真に見とれていながら自分
年齢と容姿を思い出すと 思わず頭振ってしまいます~
ホント!!!残念
今度、尾上さんの舞台をぜひ拝見したいです。
Posted by 美人薄命 at 2006年11月13日 09:24
美人薄命さん、
あらー、日舞始めるのに年なんて関係ないですよ。
だってこれからプロを目指す訳ではないんですから(多分)、体力作りとかお楽しみで十分ですよね。
沖縄で一番多いのは、子供が大きくなって手が離れたとか、孫の面倒見の傍ら自分の時間を作りたい、ってとこですかね。
ご一緒にいかがですか?
あらー、日舞始めるのに年なんて関係ないですよ。
だってこれからプロを目指す訳ではないんですから(多分)、体力作りとかお楽しみで十分ですよね。
沖縄で一番多いのは、子供が大きくなって手が離れたとか、孫の面倒見の傍ら自分の時間を作りたい、ってとこですかね。
ご一緒にいかがですか?
Posted by 尾上貴保 at 2006年11月16日 03:09
貴保さん
ほんとに国立、美しく綺麗で立ち振る舞いもピカイチでした、先日広小路のお教室ではお会いできませんでしたけど、重い荷物持ちながら元気で、第二の故郷へ帰られよかったです。優雅な踊り又みたいですね!!
教室で皆さん待ってます、是非お越しを! それと1月7日(日)にはかくえ先生一門の新年端唄会がありますよ、是非参加を!!
ほんとに国立、美しく綺麗で立ち振る舞いもピカイチでした、先日広小路のお教室ではお会いできませんでしたけど、重い荷物持ちながら元気で、第二の故郷へ帰られよかったです。優雅な踊り又みたいですね!!
教室で皆さん待ってます、是非お越しを! それと1月7日(日)にはかくえ先生一門の新年端唄会がありますよ、是非参加を!!
Posted by 菅原 雅雄 at 2006年11月23日 23:19
菅原さん、
新年端唄会ですって?まー、ぜひ伺いたいです、が、1月7日は残念ながら行けそうもありません。悲。
1月28日に、うちの稽古場の舞初め会があり、新年早々こめかみに血管を浮き立たせ、髪の毛を逆立てながら生徒の稽古に明け暮れているはずです。(見せられないわ〜、その姿!)
もし血管が切れていなければ、2月頃また行きたいと考えています。
菅原さんも、いつか機会があればぜひ沖縄に遊びに来てください。
新年端唄会ですって?まー、ぜひ伺いたいです、が、1月7日は残念ながら行けそうもありません。悲。
1月28日に、うちの稽古場の舞初め会があり、新年早々こめかみに血管を浮き立たせ、髪の毛を逆立てながら生徒の稽古に明け暮れているはずです。(見せられないわ〜、その姿!)
もし血管が切れていなければ、2月頃また行きたいと考えています。
菅原さんも、いつか機会があればぜひ沖縄に遊びに来てください。
Posted by 尾上貴保 at 2006年11月27日 01:45
貴保さん
見せられない・その姿、見たいですね!!!
青木かくえ一座、正月興行愉しいです、笛・太鼓・鳴り物が入り、??着飾ったお姉さんたち????三味線に唄にかくし芸に、賑やかです。
私もギチョンチョンを余興で踊ります・・・・・・
これ電波を通しての貴保師匠の直伝かな?トラトラも踊り唄いします。
切れた血管(欠陥?)縫いに行きますから、
2月には松本楼でランチョン広小路青木教室に雪崩れ込みと行きまう!!!
髪の毛逆立て生徒さんの事、カットばさない様にして下さい、皆、カヨワイですから。
御疲れの出ぬように、どうぞご元気で!!
見せられない・その姿、見たいですね!!!
青木かくえ一座、正月興行愉しいです、笛・太鼓・鳴り物が入り、??着飾ったお姉さんたち????三味線に唄にかくし芸に、賑やかです。
私もギチョンチョンを余興で踊ります・・・・・・
これ電波を通しての貴保師匠の直伝かな?トラトラも踊り唄いします。
切れた血管(欠陥?)縫いに行きますから、
2月には松本楼でランチョン広小路青木教室に雪崩れ込みと行きまう!!!
髪の毛逆立て生徒さんの事、カットばさない様にして下さい、皆、カヨワイですから。
御疲れの出ぬように、どうぞご元気で!!
Posted by 菅原 雅雄 at 2006年11月28日 20:53
菅原さん、
ありがとうございます。血管直してね。
私もその楽しそうな余興でひと暴れしたいものです。
来年が待ちどおしいわ。
ありがとうございます。血管直してね。
私もその楽しそうな余興でひと暴れしたいものです。
来年が待ちどおしいわ。
Posted by 尾上貴保 at 2006年12月01日 01:47
舞初め楽しみにしていますs
Posted by at 2007年01月26日 16:47