【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年11月09日

本日‘菊之会’

11月8日、本日東京国立劇場小劇場にて‘第三十一回、菊之会’なるものが開催されました。
私の師匠夫妻の主催する踊りの会です。
私は、‘常磐津 千代の友鶴’に出演しました。3人立ちの御祝儀舞です。
組物ならほぼ100?男役の私が、珍しく女役で美しく(?)踊ってきたんですよ!
最近私が通ってる端唄の 青木かくえ先生、いらしてくださって感激!
いつもコメントくださる菅原さん、ホントにありがとうございました。じっくり感想(ダメ出し?!)聞かせてください。
物部さんもお忙しいのにありがとうございました。あさって会いましょうね。
そして私の稽古場の生徒さんの村瀬さんは、わざわざ沖縄から駆けつけてくれたんです。エラすぎる…。ありがとう!

ま、何とか無事終わってホッとしました。
久しぶりに東京のメンバーとご一緒させていただき、とても良い刺激になりました。だってこの会、結構レベル高いですよ。
きょうだい弟子達がどんどん腕を上げていくのを目の当たりにしたら、私ももっと頑張らねば、と反省しきりです!
沖縄で、なんくるないさ〜なんて言ってられないわっ!ホント!

  


Posted by 尾上貴保 at 01:44Comments(7)

2006年11月07日

ナナちゃんです

先日いとこのとこに連泊させてもらいました。
そこのコがナナちゃんです。
かーわいいですよ!
でも兄の娘の名も奈々ちゃんなんだけど、ちょっといいのかしら…とさりげに心配しています。


  


Posted by 尾上貴保 at 14:36Comments(2)

2006年11月03日

東京国立劇場楽屋入り口

今日からまた東京に来てます。
今月11月8日は、東京国立劇場小劇場にて、「菊之会」なる我が師匠主催の踊りの会があります。
それに出演するため遠路はるばるやって参りました。
今日明日と下浚い(地方さん入りのリハーサルですが)があり、早めですが今日来ました。
今日の稽古も、あぁ、また師匠に叱られてしまった…。
頑張らなくては!
今回は長居することになっちゃいますね。ついでにいろんなことやっちゃおう!


  


Posted by 尾上貴保 at 00:00Comments(2)

2006年11月01日

チエコおめでと

あっ、今日は高知にいる幼なじみのチエコの誕生日でしたっ!!
やばっ、というわけで大急ぎで花束を送りました。
と言っても、カサブランカとバラの写真をメールで送っちゃいました。
へへ、許せチエコ。

  


Posted by 尾上貴保 at 22:34Comments(5)

2006年10月27日

にこにこ会

毎月25日はモアイです。
だから『にこにこ会』です。
恥ずかしながら、大のオトナ達がにこにこしながらやってます。
しかも日舞琉舞の他、尺八、書道、三線、琴、絵画、などなどエラ〜い先生方勢揃いの芸術家モアイで、私のような若造がお邪魔しているのが申し訳ない状態です。
嬉しいのが、毎回場所がモアイメンバーでもあるジャズピアノの第一人者、屋良文雄さんの店〈寓話〉で、いつも素敵なステージを見せていただいてます。
とにかくステキです!
音楽に興味のある方はぜひ行ってみては?

  


Posted by 尾上貴保 at 20:47Comments(8)

2006年10月16日

やっとこさ沖縄へ

今日沖縄へ帰ってきました。
ま、バタバタしているのはいつものことなので何ともないですが、早速今からまたひと仕事です。


昨日金曜日は昼間少し時間があいたので、上野の国立博物館へ行って、なんと仏像を見てきました。
『一木オールスター。百四十余体 東京に集結! 国宝、重文45体を一挙公開!』
となんとも雄々しいタイトルに惹かれ、少しはありがたい気持ちになれるかと拝見して参りました。
我ながら随分渋い趣味じゃな〜…
でも意外と面白かったですよ。

夕方からカツラ合わせに八丁堀まで行き、それから今回最後のお稽古に向かいました。
いまだに師匠に叱られながら必死に稽古してるけど、あーん、大丈夫かしら〜ん。
その舞台のご案内はまた後日!


  


Posted by 尾上貴保 at 19:29Comments(2)

2006年10月15日

10月15日の記事

まだ東京滞在してます。
この時とばかり用事を詰め込み、アタフタするばかりの私です。

金曜日は午前中浅草に出向きネタ仕入れ。
みなさ〜ん、楽しい仲店でのお買い物はちゃんと浅草寺にお参りしてからにしましょうね〜。(写真は浅草寺です)
午後からは上野広小路にて端唄のお稽古。
そうです。先月から〈お江戸園芸邦楽スクール〉で青木かくえ先生の端唄 俗曲教室の仲間入りをさせていただきました。
これがなかなか楽しく、メンバーも個性派揃いで、けっこうイケてるんですね。
ただ沖縄からの超遠距離生徒ゆえ、たまにしか参加できないのが悲しいですが。
さて夕方からは気分を変えて踊りのお稽古です。
来月の舞台のお稽古で、そのために遠路はるばる来てるんですもの!
がんばらねば!

土曜日は、なぜか六本木ヒルズで注射をうたれ(兄がヒルズでお医者さんやってるんです)(どーんと高いビルの写真はヒルズです)、いとこのネェネとランチをし、その後、国立劇場で尾上青楓さんの舞台を拝見しました。
家元のご子息です。
とても素晴らしい舞台でした。この感動を沖縄まで持って帰らねば!
その後やはり大急ぎで稽古場に飛んで行ったのは言うまでもありません。

あぁ、腰にきたかも…

  


Posted by 尾上貴保 at 16:33Comments(0)

2006年10月12日

また東京帰り

昨日から、東京に戻っています。
もちろんお稽古のための帰東ですが、たまたま今日は早朝から着物のモデルさんの仕事が入り、ちょいと働かせていただきました。
こういうの久しぶりで少々疲れちゃいました。
イヤイヤ、着付けさんはもっとお疲れでしょう。
分かりづらい写真でゴメンなさい!

それにしても、最近毎月のように戻っているものの、東京ってちょっとの間にどんどん変わっていきますよね。
地下鉄なんか、もうメトロ地図にらみながら苦戦するようになっちゃいました。悲…
銀行の名前も変わりに変わって、すっかり訳わかんなくなっちゃったし。
もう都民じゃないんだなと、今頃になってかみしめております。

  


Posted by 尾上貴保 at 22:20Comments(0)

2006年10月06日

踊っちゃいました

先日宜野湾市民会館にて踊ってきました。
お客様もたくさん入り、とても賑わっていたようです。
今回は歌謡の会の特別出演という形なので、それにあわせて古典ではなく新舞踊をやることになり、3曲踊ってきました。
踊るのはあっという間なのに、着替えが忙しいですよね。
終わってから、しっかり泡盛で労をねぎらってもらっちゃいました!

  


Posted by 尾上貴保 at 12:22Comments(27)

2006年09月24日

長唄三味線

私、なぜか日舞だけじゃなく、三味線も教えています。もちろん三線じゃなく内地の三味線です。「私は三味線はヘタですから…」と宣言しているのですが、他に先生がいらっしゃらないせいか、このところ三味線のお弟子さんが増えつつあります。ま、ありがたい悲鳴ではありますが、皆さ〜ん、どうか本職の踊りの方もよろしくぅ?

  


Posted by 尾上貴保 at 01:02Comments(6)

2006年09月16日

お知らせです

来月10月1日に、宜野湾市民会館で歌の会があり、それに特別出演という形で出演させてもらいます。3曲踊るので、 そっちのお稽古も真剣にやらなくては。 興味のある方はいらしてくださいね。  


Posted by 尾上貴保 at 18:50Comments(4)

2006年09月13日

骨休め

本日、いや昨日最終便で帰って来ました。東京でのハードな日々を終え、飛行機も遅れ、へとへとです。沢山お稽古して、友人にも会い、買い物もして三味線も修理して本当に多忙な5日間でした。
なので明日は骨休めしています。

  


Posted by 尾上貴保 at 04:39Comments(6)

2006年09月08日

お稽古!お稽古!

11月に師匠の尾上菊保と国立劇場に出演のため、今日から東京にてお稽古!お稽古!火曜までお稽古!お稽古!  


Posted by 尾上貴保 at 14:46Comments(0)

2006年09月04日

初めまして

今日から、てぃーだブログに参加させていただきます。少しでもご興味のある方は、ぜひコメントをお願いいたします。 尾上貴保  


Posted by 尾上貴保 at 06:27Comments(0)